子ども探究チャレンジ講座~四角形の不思議・一杯のご飯から見える社会~
8月21日(木)9:30~16:30
夏休みこども体験講座一覧
主に未就学児、小学生を対象とする夏休みのこども体験講座をご案内します。
今年の夏もさがまちカレッジ「こども体験講座」で楽しく学びましょう!
夏休みこども体験講座一覧
主に中学生・高校生を対象とする夏休みのこども体験講座をご案内します。
この夏は、さがまちカレッジで学校とは少し違う「学びの体験」をしてみませんか!
夏の講座一覧
7月から9月に開講する講座をご案内します。
さがまちカレッジで楽しく学びましょう。
8月21日(木)9:30~16:30
小学生が大学生といっしょに食材や調理についての知識とスキルをおいしく、たのしく学びます。
10月4日(土)10:45~13:30
スポーツを諦めずに社会において、健康で活躍できるようになるための方法をお話しします。
9月27日(土)11:00~12:30
蔦重と仲間たちの作品群から、江戸文芸の世界を覗いてみましょう。
9月26日(金)14:30~16:00
身近な素材を使ってハンドパペットを作ります。さらに演じるコツを学びを体験します。
9月10日(水)10:00~12:00
相模地方を中心に、石造物の特徴や、石仏や石神などから見えてくる地域の歴史的・民俗的特性を俯瞰してみます。
9月7日(土)10:00~12:00
子どもたちの“今”を知るための講義と、手作りおもちゃ『かみつきへび』(指ハブ)作りを体験します。
9月1日(月)13:30~15:30
神話の中で様々な象徴として描かれてきた蛇、そんな蛇の神話を紐解きます。
8月28日(木)・29日(金)15:00~16:30
人類の感染症対策の歴史と、感染症を引き起こすウイルスについてお話しします。
10月25日(土)13:30~15:00
昨年惜しくも亡くなられた西田敏行氏を偲ぶとともに映画『釣りバカ日誌』シリーズの魅力を分析します。
10月25日(土)14:00~15:30
放射線や放射性物質に関する情報を正しく理解・判断するための知識を身につけます。
10月29日(水)10:00~11:30
11月1日(土)10:30~12:00
11月1日(土)14:00~15:30
絵画が語る米国およびヨーロッパ諸国と中国の歴史的関係を検証します
11月8日(土)13:30~16:45
童謡や唱歌、おなじみの歌を歌って、みんなで笑顔になりましょう!
11月16日(日)、11月29日(土)、12月14日(日)14:00~16:00
2日間の集中講座でベルの持ち方から始め、ハンドベルの名曲を参加者全員で力を合わせて完奏することを目指します。
11月22日(土)14:00~16:00
23日(日)10:00~16:00
12月6日(土)13:00~16:00
8月20日(水)13:30~15:00
8月10日(日)9:30~12:30
8月10日(日)13:30~16:30
8月16日(土)10:00~12:30
8月19日(火)9:30~16:30
8月20日(水)10:30~12:00
8月22日(金)10:30~12:00
8月23日(土)13:00~16:00
8月9日(土)13:30~15:30
8月9日(土)10:00~12:00
8月8日(金)14:00~16:00
8月8日(金)10:30~12:30
8月6日(水)10:30~12:00
8月6日(水)10:00~12:00
8月5日(火)10:00~12:00
8月4日(月)10:15~12:15
8月4日(月)10:00~11:30
8月3日(日)13:00~16:00
8月2日(土)15:00~16:30
振る、吹く、こする、叩くといった楽器演奏の要素を遊びの中で体験します。
8月1日(金)15:00~16:00
振る、吹く、こする、叩くといった楽器演奏の要素を遊びの中で体験します。
8月1日(金)13:00~14:00
7月26日(土)10:00~11:30
子どもから大人まで実際に体を動かしながら「軸の通った動けるカラダ」づくりを目指しましょう。
7月26日(土)10:00~11:00
7月24日(木)14:00~15:30
7月19日(土)13:30~16:00
7月19日(土)10:00~12:30
北里柴三郎が先人から何を学び、何を後進に伝えたのか考察します。
7月6日(日)10:30~12:00
生きること、健康の維持・増進にとって大切な「食べること」を脳の働きを中心に3回にわたり多角的に解き明かしていきます。
7月8日・22日・29日(火)13:00~14:30
現在の身体の状態をチェックし痛みの出にくい身体になるためのケア方法や予防方法をわかりやすく解説、体得します。
7月5日(土)10:00~11:30
成長期における子どもの身体的な発育および運動能力の発達について、具体例を紹介しながらわかりやすく解説します。
6月21日(土)10:00~11:30
子どもの英語コミュニケーション力を高めるために家庭でできる英会話を実践を交えて学びます。
6月14日(土)11:00~12:30
心理学や保健学の基本的な理論をもとに、子どもの遊びと成長の関連性について考えます。
6月10日(火)10:00~11:30
型染技法で世界に1点のランチョン・ティーマットを染め上げましょう
6月1日(日)10:00~16:00
童謡や唱歌、おなじみの歌を歌って、みんなで笑顔になりましょう!
5月24日(土)、6月8日(日)、21日(土)14:00~16:00
絵画作品を通して18~19世紀のアジアおよび日本の真の姿をみていきます。
5月10日(土)13:30~16:45
8月21日(木)9:30~16:30
10月4日(土)10:45~13:30
9月27日(土)11:00~12:30
9月26日(金)14:30~16:00
9月10日(水)10:00~12:00
9月7日(土)10:00~12:00
9月1日(月)13:30~15:30
8月28日(木)・29日(金)15:00~16:30
10月25日(土)13:30~15:00
10月25日(土)14:00~15:30
10月29日(水)10:00~11:30
11月1日(土)10:30~12:00
11月1日(土)14:00~15:30
11月8日(土)13:30~16:45
11月16日(日)、11月29日(土)、12月14日(日)14:00~16:00
11月22日(土)14:00~16:00
23日(日)10:00~16:00
12月6日(土)13:00~16:00
8月20日(水)13:30~15:00
8月10日(日)9:30~12:30
8月10日(日)13:30~16:30
8月16日(土)10:00~12:30
8月19日(火)9:30~16:30
8月20日(水)10:30~12:00
8月22日(金)10:30~12:00
8月23日(土)13:00~16:00
8月9日(土)13:30~15:30
8月9日(土)10:00~12:00
8月8日(金)14:00~16:00
8月8日(金)10:30~12:30
8月6日(水)10:30~12:00
8月6日(水)10:00~12:00
8月5日(火)10:00~12:00
8月4日(月)10:15~12:15
8月4日(月)10:00~11:30
8月3日(日)13:00~16:00
8月2日(土)15:00~16:30
8月1日(金)15:00~16:00
8月1日(金)13:00~14:00
7月26日(土)10:00~11:30
7月26日(土)10:00~11:00
7月24日(木)14:00~15:30
7月19日(土)13:30~16:00
7月19日(土)10:00~12:30
7月6日(日)10:30~12:00
7月8日・22日・29日(火)13:00~14:30
7月5日(土)10:00~11:30
6月21日(土)10:00~11:30
6月14日(土)11:00~12:30
6月10日(火)10:00~11:30
6月1日(日)10:00~16:00
5月24日(土)、6月8日(日)、21日(土)14:00~16:00
5月10日(土)13:30~16:45