さがまちコンソーシアム
さがまちの事業
さがまちカレッジ
市民大学
法人について
講座詳細

2025年8月の講座

蛇・竜・ドラゴン――どこが、どうして違う?

申し込み期限: 2025年07月30日 

2回にわたって、世界の蛇の神話を見ていきます。1回目は、主として西洋の蛇を紹介します。2回目は、なぜ蛇の善悪の違いが生じたのかを、特にインドの場合を中心として、その関連で他の地域での位置づけも見ていきます。
また、日本ではスサノヲに退治されるヤマタノヲロチ、あるいは三輪山のオオモノヌシが蛇の神で、蛇信仰がさかんですが、中国では蛇というよりは竜の信仰が古くからありました。このような、インド、日本、中国の竜と蛇について解説します。

開催日時・場所

日程 8月28日(木)・29日(金)全2回
時間 15:00~16:30
場所 ユニコムプラザさがみはら

詳細

講師 和光大学名誉教授 松村 一男 氏
和光大学 教授 沖田 瑞穂 氏 
受講料 2,000円
定員 24名(申し込み多数の場合は抽選します)
対象 高校生以上の方

アクセス

施設名 ユニコムプラザさがみはら(相模原市立市民・大学交流センター)
住所 相模原市南区相模大野3-3-2-301 bono相模大野サウスモール3階
行き方 小田急線相模大野駅下車北口 徒歩3分