夏休み子ども体験塾

コース一覧・申し込み

めざすシゴト:
機械・自動車製造工業デザイナー

コマづくりを通して回転バランスの大切さを知ろう!①午前コース

回転バランスは自動車や自転車のタイヤには欠かせないとても大切な技術の知識です。タイヤの回転バランスが取れていないと、車体が振動し、大きな事故にもつながります。回転バランスが取れていればいるほど、スムーズに回転し、回転時間も長くなります。そのことは私たちの身近なコマから知ることができます。変形ゴマや円形ゴマをどのようにすれば長く回せるか、つくって、遊んで、その方法を科学的に探究し、確かめます。①②は同じ内容です。

開講日:
8月17日(水)
時間 :
10:00~12:30
定員 :
16名
対象 :
小学3~6年生、中学生
講師 :
鳥取大学 名誉教授 土井 康作氏
参加費:
2,000円
会場 :
町田市生涯学習センター
めざすシゴト:
機械・自動車製造工業デザイナー

コマづくりを通して回転バランスの大切さを知ろう!②午後コース

回転バランスは自動車や自転車のタイヤには欠かせないとても大切な技術の知識です。タイヤの回転バランスが取れていないと、車体が振動し、大きな事故にもつながります。回転バランスが取れていればいるほど、スムーズに回転し、回転時間も長くなります。そのことは私たちの身近なコマから知ることができます。変形ゴマや円形ゴマをどのようにすれば長く回せるか、つくって、遊んで、その方法を科学的に探究し、確かめます。①②は同じ内容です。

開講日:
8月17日(水)
時間 :
13:30~16:00
定員 :
16名
対象 :
小学3~6年生、中学生
講師 :
鳥取大学 名誉教授 土井 康作氏
参加費:
2,000円
会場 :
町田市生涯学習センター
めざすシゴト:
YouTuberプロデューサー

動画の撮影・編集に楽しくチャレンジ!(全3回)

YouTubeやInstagramなど、インターネット上には色々な動画があります。見ていて楽しい動画には作った人の様々な工夫が詰まっています。タブレットやスマートフォンを使って撮影、編集、作品発表と映像制作のプロセスを実践しながらオリジナル作品を制作します。撮影から編集までの様々なコツを楽しく簡単に学びましょう。※一人1台ずつご自身でタブレットかスマートフォンをご用意ください。

開講日:
8月18日(木)・20日(土)・21日(日)
時間 :
13:00~16:00
定員 :
16名
対象 :
小学5,6年生、中学生
講師 :
合同会社Sketch of Japan 代表社員 宮下 洋一氏
参加費:
4,000円
会場 :
町田市生涯学習センター
めざすシゴト:
建築士空間デザイナー

色で遊ぼう! LEDで光るカラフルなミニチュアハウス①午前コース

絵本「はらぺこあおむし」を知っていますか?絵の具を塗った手作りの色紙を切って貼って描かれている、絵本作家エリックカールの有名な絵本です。200色以上の色紙から好きな色を選んで牛乳パックに貼り、手のひらサイズのカラフルな小さなお家を作りましょう。中にLED照明を入れて、キラキラ光るミニチュアハウスの完成です。全員のミニチュアハウスを並べれば“ふしぎな異世界タウン”のできあがり!世界のおもしろい建物も学習しましょう。①②は同じ内容です。

開講日:
8月19日(金)
時間 :
9:30~12:30
定員 :
16名
対象 :
小学3~6年生
講師 :
女子美術大学 非常勤講師 しのだ みほ氏
参加費:
2,500円
会場 :
町田市生涯学習センター
めざすシゴト:
建築士 空間デザイナー

色で遊ぼう! LEDで光るカラフルなミニチュアハウス ②午後コース

絵本「はらぺこあおむし」を知っていますか?絵の具を塗った手作りの色紙を切って貼って描かれている、絵本作家エリックカールの有名な絵本です。200色以上の色紙から好きな色を選んで牛乳パックに貼り、手のひらサイズのカラフルな小さなお家を作りましょう。中にLED照明を入れて、キラキラ光るミニチュアハウスの完成です。全員のミニチュアハウスを並べれば“ふしぎな異世界タウン”のできあがり!世界のおもしろい建物も学習しましょう。 ①②は同じ内容です。

開講日:
8月19日(金)
時間 :
13:30~16:30
定員 :
16名
対象 :
小学3~6年生
講師 :
女子美術大学 非常勤講師 しのだ みほ氏
参加費:
2,500円
会場 :
町田市生涯学習センター
めざすシゴト:
プログラマーゲームクリエイター

ロボットを作ってプログラミングで動かそう!①午前コース

レゴブロックでロボットを作って、iPadで簡単プログラミング。作ったロボットが動き出す感動をぜひ体験してみてください!「自分で考える力(思考力)」「順序立てて考える力(論的思考)」をロボットプログラミングを通して学びます。①②は同じ内容です。

開講日:
8月22日(月)
時間 :
10:00~11:30
定員 :
12名
対象 :
小学1~3年生
講師 :
株式会社プロスク代表取締役 曽我 泰彦氏
参加費:
2,500円
会場 :
町田新産業創造センター
めざすシゴト:
プログラマー ゲームクリエイター

ロボットを作ってプログラミングで動かそう!②午後コース

レゴブロックでロボットを作って、iPadで簡単プログラミング。作ったロボットが動き出す感動をぜひ体験してみてください!「自分で考える力(思考力)」「順序立てて考える力(論的思考)」をロボットプログラミングを通して学びます。①②は同じ内容です。

開講日:
8月22日(月)
時間 :
13:00~14:30
定員 :
12名
対象 :
小学1~3年生
講師 :
株式会社プロスク 代表取締役 曽我 泰彦氏
参加費:
2,500円
会場 :
町田新産業創造センター
めざすシゴト:
プログラマー ゲームクリエイター

ロボットを作ってプログラミングで動かそう!③高学年コース

レゴブロックでロボットを作って、iPadで簡単プログラミング。作ったロボットが動き出す感動をぜひ体験してみてください!「自分で考える力(思考力)」「順序立てて考える力(論的思考)」をロボットプログラミングを通して学びます。

開講日:
8月22日(月)
時間 :
15:30~17:00
定員 :
12名
対象 :
小学4~6年生
講師 :
株式会社プロスク 代表取締役 曽我 泰彦氏
参加費:
2,500円
会場 :
町田新産業創造センター
めざすシゴト:
絵本作家 編集者(エディター)

読んで、聞いて楽しめるデジタルブックを作ろう!①午前コース

デジタルブックと紙の本との違いを学び、デジタルブックの作り方を体験しながら、デジタルの特長やみんなが読めるデジタルブックについて理解を深めます。デジタルブックの作り方では、iPadを使って一人ひとり自由なテーマでデジタルブックを作ります。最後は、完成した作品をアプリで朗読し、みんなで鑑賞します。①②は同じ内容です。

開講日:
8月23日(火)
時間 :
10:00~12:00
定員 :
16名
対象 :
小学1~6年生
講師 :
相模女子大学学芸学部メディア情報学科 准教授 池下 花恵氏
参加費:
2,000円
会場 :
町田市生涯学習センター
めざすシゴト:
絵本作家 編集者(エディター)

読んで、聞いて楽しめるデジタルブックを作ろう!②午後コース

デジタルブックと紙の本との違いを学び、デジタルブックの作り方を体験しながら、デジタルの特長やみんなが読めるデジタルブックについて理解を深めます。デジタルブックの作り方では、iPadを使って一人ひとり自由なテーマでデジタルブックを作ります。最後は、完成した作品をアプリで朗読し、みんなで鑑賞します。①②は同じ内容です。

開講日:
8月23日(火)
時間 :
13:30~15:30
定員 :
16名
対象 :
小学1~6年生
講師 :
相模女子大学学芸学部メディア情報学科 准教授 池下 花恵氏
参加費:
2,000円
会場 :
町田市生涯学習センター