さがまちコンソーシアム
さがまちの事業
さがまちカレッジ
市民大学
法人について
講座詳細
前期対面市民大学カフェ相模原市民限定

健康体操:太極拳-自己体力を超越した耐久力を養っていく健康法-

あじさい大学

太極拳の歴史と効用の説明と共に二十四の型を学びます。老若男女問わず、年齢に関係なく、長く続けることが可能な健康法であり体操です。自分の体力に合わせて調節しながら続けてください。動禅とも言われる太極拳は精神を集中し、呼吸はゆっくり動きに合わせて行います。二十四式太極拳は簡化太極拳とも言われ、太極拳を始めるのに適しており、最初から終わりまで普通の速度で4~6分くらい、ゆっくり行いますと8~9分です。やさしくわかりやすい動作から少しずつ複雑で難しい動作に進んでいきます。ただしあまり肩に力を入れることなく、大河の流れのようにゆったりと進んでいきましょう。そして汗をかきながら、笑顔になれますように…。
※令和6年度前期・後期の同名の講座と同じ内容です。

開催日時・場所

日程 ① 7月 3日(木)
② 7月10日(木)
③ 7月17日(木)
④ 7月24日(木)
⑤ 7月31日(木)
⑥ 8月 7日(木)
⑦ 8月21日(木)
⑧ 8月28日(木)
⑨ 9月11日(木)
予備日 9月18日(木)
時間 9:30~11:30
最終回のみ9:30~12:30
場所 あじさい会館 第1・2展示室

講義内容

① 7月3日(木) 二十四式太極拳の型(1)~(3)起勢など
② 7月10日(木) 二十四式太極拳の型(4)~(6)左右摟膝拗步など
③ 7月17日(木) 二十四式太極拳の型(7)~(8)左攬雀尾など
④ 7月24日(木) 二十四式太極拳の型(9)~(11)単鞭など
⑤ 7月31日(木) 二十四式太極拳の型(12)~(15)髙探馬など
⑥ 8月7日(木) 二十四式太極拳の型(16)~(17)左下勢独立など
⑦ 8月21日(木) 二十四式太極拳の型(18)~(20)左右穿梭など
⑧ 8月28日(木) 二十四式太極拳の型(21)~(24)転身搬攔捶など
⑨ 9月11日(木) 二十四式太極拳の型(1)~(24)全体復習 市民大学カフェ
9月18日(木) 予備日:9回のうち、何らかの理由で中止した場合は最終回として開講します。

詳細

講師 元桜美林学園エクステンションセンター講師/相模原太極拳同好会 江﨑 由布子
受講料 2,600円
受講料以外の費用 なし
定員 40名
対象 相模原市在住の方
運動強度は激しくありませんが、医師に止められている方は、医師と相談し、了承を得た上でご参加ください。 また、 日常生活が介助の必要なく一人で行える方を対象とします。
持ち物 水筒・汗拭きタオル
服装 動きやすくゆったりとした服装、運動靴や底がゴム製で滑りにくいヒールのない靴でお越しください。
※会場に更衣室はございません。

★市民大学カフェの実施について★

最終回の最後に講師を囲み、講義内容について自由にお話をする座談会形式の『市民大学カフェ』を行います。本講座の受講者であれば、追加費用・追加申込みなしで参加いただけます。お飲み物を持ってお気軽にご参加ください。(お飲み物の提供はございません。)
※市民大学カフェのみの参加はできません。

アクセス

施設名 相模原市立あじさい会館
住所 相模原市中央区富士見6-1-20
行き方 JR横浜線 相模原駅南口より大野台経由相模大野駅行または上溝行バス「市民会館前」下車

小田急線 相模大野駅より大野台経由相模原駅行バス「市民会館前」下車 等