さがまちコンソーシアム
さがまちの事業
さがまちカレッジ
市民大学
法人について
講座詳細
前期対面市民大学カフェ

混沌時代の新・テレビ論-37年間テレビ局で番組を作り続けた講師が伝える「テレビの真実」(前編)

桜美林大学

かつて「メディアの雄」と言われたテレビメディア。しかし、地上波の視聴率は下がり続け、配信に広告費も奪われ、いまや「風前の灯」となっている。また、昨今では「ジャニーズ性加害問題」やドラマ「セクシー田中さん」問題、フジテレビ問題などのコンプライアンスやハラスメント、企業ガバナンスに関する諸問題も山積みである。これらの原因はいったいどこにあるのだろうか。1953年に放送が始まって70年が過ぎた。その半分以上の37年間をテレビの制作現場でつぶさにその姿を見てきた講師が、テレビの欠陥的な構造を明らかにする。

開催日時・場所

日程 ① 7月5日(土)
② 7月12日(土)
③ 7月19日(土)
時間 14:00~15:30
場所 プラネット淵野辺キャンパス PF403教室

講義内容

① 7月5日(土) テレビと配信~テレビから流出する映像ビジネスの人材
② 7月12日(土) テレビと配信~「花形メディア」の座を配信に受け渡したテレビ
③ 7月19日(土) テレビを通して映像メディアを見る~メディア・コントロール
市民大学カフェ

詳細

講師 芸術文化学群 教授 田淵 俊彦
受講料 1,300円
受講料以外の費用 なし
定員 50名
持ち物 筆記用具
その他 ●車・オートバイ・自転車でのご来校はご遠慮ください。
●淵野辺駅から直結のブリッジ(橋)を渡ったところにある「2階入り口」から校舎へお入りください。1階のバスロータリー前の入り口からは入れません。

★市民大学カフェの実施について★

3回目の講義終了後に講師を囲み、講義内容について自由にお話をする座談会形式の『市民大学カフェ』を行います。本講座の受講者であれば、追加費用・追加申込みなしで参加いただけます。お飲み物を持ってお気軽にご参加ください。(お飲み物の提供はございません。)
※市民大学カフェのみの参加はできません。

アクセス

施設名 桜美林大学 プラネット淵野辺キャンパス
住所 相模原市中央区淵野辺4-16-1
行き方 JR横浜線 淵野辺駅下車 北口徒歩1分