市民大学
メニュー
さがまちカレッジ
メニュー
講座詳細
前期対面
最新観測・理論に基づく宇宙のフロンティアの開拓
青山学院大学
近年、最新の観測装置が次々と稼働し、またそれに触発された理論の進展も著しく、月、誕生したての惑星やブラックホール、元素合成の現場、初代星といった天文学の様々な現場の探査が活発に行われています。本講座では、最新の観測によって切り開かれていく宇宙の新たなフロンティアについて紹介します。
開催日時・場所
日程 |
① 6月28日(土) ② 7月5日(土) ③ 7月12日(土) ④ 7月19日(土) |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
場所 | 相模原キャンパスE棟 E104教室 |
講義内容
① 6月28日(土) | 最新の月面環境学と小型月着陸実証機SLIMが見た月の世界 |
---|---|
② 7月 5日(土) | 生まれたての惑星の探査の最前線 |
③ 7月12日(土) | 銀河系内の中性子星・ブラックホール天体の探査 |
④ 7月19日(土) | ガンマ線バーストと遠方銀河、初代星の探査 |
詳細
講師 |
①宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 火星衛星探査機プロジェクトチーム主任研究開発員 西野 真木 ②国立天文台 教授 野村 英子 ③理工学部 助教 芹野 素子 ④理工学部 助教 杉田 聡司 |
---|---|
受講料 | 1,300円 |
受講料以外の費用 | なし |
定員 | 95名 |
その他 |
●講座初回(6月28日)は講座開始時刻(10時30分)から10分間、開講式を行います。よって、講座終了時刻が12時10分になります。開講式では、講座のコーディネーターから、挨拶・講座の展望などをお話いたします。なお、2回目以降は12時に終了します。 ●車・オートバイ・自転車等でのご来校はご遠慮ください。 |
アクセス
施設名 | 青山学院大学 |
---|---|
住所 | 相模原市中央区淵野辺5-10-1 |
行き方 | JR横浜線 淵野辺駅下車 徒歩約7分 |