市民大学
メニュー
さがまちカレッジ
メニュー
講座詳細
前期対面
共生社会の実現に向けて
青山学院大学
今日「共生」という言葉が盛んに唱えられる一方で、ロシアのウクライナ侵攻やパレスチナ紛争に代表されるように、現実の地球社会では「共生」とはかけ離れた対立と分断も散見されます。誰もが共生できる社会は実現可能なのでしょうか。地球社会共生学部の講師陣が「共生」について各専門領域からアプローチします。
開催日時・場所
日程 |
① 6月28日(土) ② 7月5日 (土) ③ 7月12日(土) ④ 7月19日(土) |
---|---|
時間 | 13:00~14:30 |
場所 | 相模原キャンパスE棟 E104教室 |
講義内容
① 6月28日(土) | 共生社会を支えるトランスランゲージング |
---|---|
② 7月5日 (土) | 援助が結ぶ地球社会の共生-「プノンペンの奇跡」とはー |
③ 7月12日(土) |
地球社会と環境との共生 |
④ 7月19日(土) | NHK(公共メディア)は共生に寄与するか |
詳細
講師 |
①地球社会共生学部 教授 菊池 尚代 ②元地球社会共生学部教授 桑島 京子 ③地球社会共生学部 教授 升本 潔 ④地球社会共生学部 教授 樺島 榮一郎 |
---|---|
受講料 | 1,300円 |
受講料以外の費用 | なし |
定員 | 95名 |
その他 |
●講座初回(6月28日)は講座開始時刻(13時)から10分間、開講式を行います。よって、講座終了時刻が14時40分になります。開講式では、講座のコーディネーターから、挨拶・講座の展望などをお話いたします。なお、2回目以降は14時30分に終了します。 ●車・オートバイ・自転車等でのご来校はご遠慮ください。 |
アクセス
施設名 | 青山学院大学 |
---|---|
住所 | 相模原市中央区淵野辺5-10-1 |
行き方 | JR横浜線 淵野辺駅下車 徒歩約7分 |