SagaMachiのSDGs
さがまち学生Clubでは、半年の期間でチームに分かれて「SDGs」について考えて企画し、SDGsを自分ごとにしていく取り組みを行っています。
今回は、5つのチームにわかれ各自で考案し、5つのWEB記事ができあがりました。
SDGsとは
SDGsは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。外務省では以下のように説明されていいます。2019年現在は、国の規模だけでなく、都道府県、市町村における各取り組みの際にも、意識されるものとなってきました。
「持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます」
SDGsとは?|JAPAN SDGs Action Platform|外務省より抜粋
企画一覧
違和感から「自分らしく生きる」を考える
「5. ジェンダー平等を実現しよう」をテーマに、雑誌IWAKANを取材しました。ジェンダー、セクシュアリティー、性別二元論などの違和感にフォーカスを当てながら表現や取材する、その姿勢についてお話を伺いました。
ハローキティとSDGsのこれまでとこれから
2018年にYoutubeチャンネル「HELLO KITTY CHANNEL」を開設して以来、国内外を舞台に「SDGs」に関する動画投稿を続けてきたハローキティを取材。その活動の内容や想いを伺います。
SDGsすごろくをしてみた
SDGsを身近なものとしてゲームで表現する試みがWEBサイトにたくさんあるなか、「SDGsすごろく」に目をつけ、さがまちメンバーで遊んでみました。
大学生が子ども用車椅子で繋ぐ途上国と先進国
相模原女子大学の取り組みとして続けられている「海外に子ども用車椅子を届けよう!プロジェクト」。そこに参加する大学生のみなさんへ、率直な思いを伺いました。
Cities: Skylines で持続可能を考えてみた
都市開発シミュレーションゲーム「Cities: Skylines」を、SDGsを絡めたオリジナルのルールでプレイしました。ゲームプレイから見るSDGsの発見がありました。