「生物多様性」について調査したさがまち学生Clubが、「さがみはら生物多様性シンポジウム」に参加した体験記です。 約半年間、私たちは生物多様性について学び、考えてきました。この企画に参加する前の私たちは、生物多様性という … Read More “さがみはら生物多様性シンポジウムに参加しました!”
生物多様性とは、どのようなものなのでしょうか この言葉を聞いたことがある、もしくはこの言葉がどのような意味を持っているのか知っている、という方は少ないかもしれません。かく言う私たちも、さがまち学生Clubの活動の一環とし … Read More “相模原で「生物多様性」を発信!フィールドワークを通して考えたこと”
相模原・町田の同世代のSDGs 私たちは、同世代が取り組むSDGsの活動について特集することになりました。そこで今回は、よりみち広場で精力的に居場所づくりしているへりぽーとさんに、SDGsのゴール「11. 住み続けられる … Read More “へりぽーと 〜地域と人とのつながりを紡ぐ〜”
「良品計画という会社は非常に重要なコンテンツとしてSDGsの取り組みを店舗で行っています。何よりお越しくださるお客様と、店舗のある地域の役に立つ事を大命題としています。」 こう話してくださったのは、無印良品小田急町田店・ … Read More “今と未来を見つめる~無印良品で出来ること~”
相模原・町田の大学生が取り組むSDGsって? 私たちは、相模原・町田の同世代が取り組むSDGs活動の中で特に学生間でのSDGs活動について興味を持ちました。 そこでSDGs活動に積極的に取り組む『麻布大学 生命・環境科学 … Read More “現役大学生のSDGs ~私たちが今できる行動~”
近年、持続可能なよりよい世界を目指すため、SDGsを意識した活動を行う団体や企業が増えています。 しかし、私たちは、SDGsを意識していないが、結果的にSDGsに繫がっている取り組みに注目し、これを”隠れSDGs”と名 … Read More “まちだけ。 – 実は隠れSDGs?”