市民大学
メニュー
さがまちカレッジ
メニュー
講座詳細
前期対面
京都のカフェ文化をサービスマネジメントから考える
和光大学
京都には古くから喫茶店文化が根付いていて、魅力的なカフェが多くあります。近年は京都のカフェを目当てに訪れる観光客もいるようです。本講座ではその京都のカフェ、とりわけ老舗喫茶を中心に紹介し、その魅力と長く愛される理由をサービスマネジメント(サービスにおける価値を見出す仕組み)の切り口から考えてみます。また、最近の新しいカフェやそこから見える景色、またそれぞれのカフェスタイルから、京都ならではのカフェ経営について考えます。日常から離れる旅では、改めて自分の住む街の良さを再確認することもあり、豊かな人生のきっかけが訪れる機会でもあります。京都旅行を楽しみにしながら、京都のカフェでお茶を飲んだ気持ちになりながら、ご参加ください。
開催日時・場所
日程 |
① 8月6日(火) ② 8月7日(水) |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
場所 | 和光大学ポプリホール鶴川 多目的室 |
講義内容
① 8月6日(火) | 京都の老舗カフェが長く愛される理由とその魅力 |
---|---|
② 8月7日(水) | 最近の新しい京都のカフェスタイル |
詳細
講師 | 経済経営学部 教授 永石 尚子 |
---|---|
受講料 | 1,300円 |
受講料以外の費用 | なし |
定員 | 30名 |
アクセス
施設名 | 和光大学ポプリホール鶴川 |
---|---|
住所 | 町田市能ヶ谷1-2-1 |
行き方 | 小田急線 鶴川駅下車 北口徒歩3分 |