市民大学
メニュー
さがまちカレッジ
メニュー
講座詳細
前期対面
今さら聞けないAIの基本
医療ビジネス観光福祉専門学校
2022 年の 11 月に超新星の如く登場した ChatGPT。あれから 2 年弱が過ぎましたが、実生活で活用していますか?興味はあるけれど実際には使っていないというのであれば、今さら聞けない AI の基本を全部この講座で学んでしまいましょう。
2022 年 11 月に OpenAI 社より公開された ChatGPT は、瞬く間にビジネスシーンや創作の場における重要な道具として認知されました。本講座では、ChatGPT とは何なのか、どのように利用すれば便利なのかを、ChatGPT3.5 無料版を用いて体験していただきます。また、2 日目の終盤では講師による画像生成 AI のデモンストレーションをご覧いただき、生成系 AI の今後と展望についての講義を行います。
開催日時・場所
日程 |
① 8月20日(火) ② 8月21日(水) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
場所 | PC1教室 |
講義内容
① 8月20日(火) |
AIの基礎 LLM(大規模言語モデル)とGenAI(生成AI) 便利なChatGPTの使い方演習① |
---|---|
② 8月21日(水) |
便利なChatGPTの使い方演習② GenAIによる画像生成とプロンプトによるハンドリング |
詳細
講師 | 医療ビジネス学科 教員 遠藤 暁生 |
---|---|
受講料 | 1,300円 |
受講料以外の費用 | なし |
定員 | 15名 |
持ち物 | USB フラッシュメモリ(AI と対話したロ グを持ち帰りたい方のみ) |
その他 |
●2024 年 4 月より ChatGPT3.5 はログインせずに匿名で利用することが可能となったため、本講座も受講者個人のアカウントを用いずに講義を行います。なお、 AI と対話したログは残りませんので、もし記録を保存して持ち帰りたい場合はUSBフラッシュメモリを持参してください。 ●現在の AI は世界的に使用に関するガイドラインが定まっておらず、利用にあたっては試行錯誤の段階です。何が正しくて何がいけないことなのかも、有識者や技術者の間で議論されている最中です。このため講義内容の一部に、断定的な表現が できない部分や講師の主観となる部分があります。あらかじめご了承ください。 ●世相の変化や、OpenAI 社による無料版利用の中止、 AI に関する各国の条例や新法の制定などによる制限のため、予定していた演習が行えなくなる場合があります。そのような場合は講義主体の講座となりますが、ご了承ください。 ●当校は JR 町田駅から徒歩 1 分のところにありますので、公共の交通機関を利用しご来校ください。 |
講義中の操作サポートについて
パソコンの操作、ブラウザの操作、キーボード入力に補助員はつきません。一人でブラウザを活用してインターネットを自在に閲覧でき、キーボードからの文字入力に問題のない方のみお申し込みください。
アクセス
施設名 | 医療ビジネス観光福祉専門学校 |
---|---|
住所 | 相模原市南区上鶴間本町3-18-27 |
行き方 |
JR横浜線町田駅下車 徒歩1分 小田急線町田駅下車 徒歩5分 |