さがまちコンソーシアム
さがまちの事業
さがまちカレッジ
市民大学
法人について
講座詳細
前期対面

労働組合を通してみた労働問題

法政大学

労働運動や労働組合が衰退したと言われて久しい。この講義は、働く人が仕事をするうえで直面する諸問題(賃金や労働条件、正規・非正規間の格差、職場の人間関係などの「労働問題」)に労働組合がこれまでどのような要求を掲げ、どのように運動を進めてきたのか、労働組合の勢力(組合加入率)の低下はどのような理由で起き、組合の減少を止めるために労働組合はどのような対策を立てているのか、「個別化」したとされる労働問題に労働組合はどのように対応しているのか、などのテーマについて、過去と現在の事例を題材としながら検討する。

開催日時・場所

日程 ① 7月27日(土)
② 8月3日(土)
③ 8月10日(土)
④ 8月24日(土)
時間 13:30~15:00
場所 ソレイユさがみ セミナールーム4

講義内容

① 7月27日(土) 日本の労働組合の現状と歴史(1):組織形態や活動内容はどのように変化してきたか
② 8月3日(土) 日本の労働組合の現状と歴史(2):協調的労使関係はどのように形成、維持されてきたのか
③ 8月10日(土) ストライキについて:労働者や労働組合は何を要求して、何を勝ち取ってきたのか
④ 8月24日(土) 労働問題の個別化、労働者の非正規化、労働市場の多様化など課題に対する労働組合の対応

詳細

講師 大原社会問題研究所 教授 鈴木 玲
受講料 1,300円
受講料以外の費用 なし
定員 20名
持ち物 筆記用具
その他 ●社会問題に関心がある方のご参加をお待ちしています。この講座は「実務」よりも労働組合についての「研究」の側面に焦点をあてます。
●資料は、各講義の際に配布します。

アクセス

施設名 ソレイユさがみ
住所 相模原市緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと6階
行き方 JR横浜線・JR相模線・京王相模原線 橋本駅下車 北口駅前すぐ