さがまちコンソーシアム
さがまちの事業
さがまちカレッジ
市民大学
法人について
講座詳細
前期対面

あなたの常識、いったん捨ててみませんか?:世界のウルトラな民族に見る「驚きの能力」

桜美林大学

世界には様々な民族がいて、独自の生活や風習を守って生きています。その中でも今回取り上げるのは、講師が実際に現地で取材した「驚きの能力」を持つウルトラな民族です。映像を視聴しながら、撮影秘話やエピソードをたっぷりご紹介します。
さらに、この講座の大きな特徴は、講師と聴講生、また聴講生の皆さん同士がなるべくお話をして意見交換をおこなうことです。いわゆる大学で言うところの「ゼミ形式」の学びです。自らの常識を取り払って新しい扉を開けたい方のご受講をお待ちしております。

開催日時・場所

日程 ① 7月6日(土)
② 7月13日(土)
③ 7月20日(土)
時間 14:00~15:30
場所 プラネット淵野辺キャンパス 403教室

講義内容

① 7月6日(土) 2人だけになったブッシュマン~猛獣ヒョウに挑む
アフリカ・カラハリ砂漠/皆さんがよく知る「ブッシュマン」は、いまや2人だけになってしまいました。なぜそんなことに?そして彼らの生活はどうなってしまったのでしょうか?伝統と文明のはざまで生きる人々の生活を通して、私たちの今の暮らしを見つめ直してみましょう。
② 7月13日(土) ホッキョクグマと闘う犬ぞりハンター
北極圏/家族のために命を懸けてホッキョクグマと闘う北極圏のハンター。その過酷な狩りに密着しました。彼らは動物保護が叫ばれるなか、なぜ今も野生動物の狩りで生計を立てているのでしょうか?「生きるとは何か?」その原点に迫ってみましょう。
③ 7月20日(土) 巨大クジラにモリ一本で立ち向かう男
インドネシア・レンバタ島/「ラマファ」と言われるモリ一本でマッコウクジラに挑むハンターは今や地球上に数人しかいないと言われています。なぜ彼らはこんな文明社会にあってその場所にしがみつき、クジラを追い続けるのでしょうか?「大自然との共生」について考えてみましょう。

詳細

講師 芸術文化学群 教授 田淵 俊彦
受講料 1,300円
受講料以外の費用 なし
定員 30名
その他 ●車でのご来校はご遠慮ください。

アクセス

施設名 桜美林大学
住所 相模原市中央区淵野辺4-16-1
行き方 JR横浜線 淵野辺駅下車 北口徒歩1分