市民大学
メニュー
さがまちカレッジ
メニュー
講座詳細
後期対面市民大学カフェ
これまでの住まい・これからの住まい-幸せな住まいの継承に向けて-
行政(座間市)
座間市・相模原市双方に関連するテーマについて、市民大学に参加している各学校の専門分野からアプローチするオムニバス形式。今回は私たちが生きていく上で欠かせない衣食住の「住」に焦点をあて講座を開催します。
私たちの暮らしは住宅や住環境によって支えられています。第1回では、人口減少に伴う住まいに関する現代課題や住みよい暮らしのためにできること、第2回では、我々の祖先が森林資源を活用し時代に対応した住まいをつくってきた歴史を紐解き、現在とこれからの住まいについて考えます。
開催日時・場所
日程 |
① 12月1日(月) ② 12月5日(金) |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
場所 | 座間市役所5階 5-1会議室 |
講義内容
① 12月1日(月) |
人口減少時代の住宅管理について-空き家問題と次世代への住環境の継承- ★市民大学カフェ |
---|---|
② 12月5日(金) |
日本の森林資源からみた住まいの変遷-循環型社会と住まい- ★市民大学カフェ |
詳細
講師 |
①東京家政学院大学生活共創学部生活共創学科 教授 小池 孝子 ②東京家政学院大学現代生活学部現代家政学科 准教授 青柳 由佳 |
---|---|
受講料 | 1,300円 |
受講料以外の費用 | なし |
定員 | 30名 |
★市民大学カフェの実施について★
各回の講義終了後に講師を囲み、講義内容について自由にお話をする座談会形式の『市民大学カフェ』を行います。本講座の受講者であれば、追加費用・追加申込みなしで参加いただけます。お飲み物を持ってお気軽にご参加ください。(お飲み物の提供はございません。)
※市民大学カフェのみの参加はできません。
アクセス
施設名 | 座間市役所 |
---|---|
住所 | 座間市緑ケ丘1-1-1 |
行き方 |
小田急小田原線 相武台前駅下車 徒歩約15分、または座間駅下車 徒歩約20分 小田急小田原線 相武台前駅 北口1番乗り場より『台 04』『海 10』バス「市役所谷戸山公園前」下車すぐ、または南口「相武台前駅南口」乗り場より『座間市コミュニティバス「ザマフレンド号」』にて「座間市役所」下車すぐ |