さがまちコンソーシアム
さがまちの事業
さがまちカレッジ
市民大学
法人について
講座詳細
後期対面

検査の知識を身に付けよう-病気をみつける臨床検査-

麻布大学

今回の講義では、臨床検査について学ぶことができます。臨床検査は、病院などの医療施設で臨床検査技師という国家資格を持つ医療従事者が行う検査のことで、その役割は病気の診断や治療方針の決定など多岐にわたります。医療現場では様々な種類の臨床検査が行われていますが、今回は「生化学検査」、「病理検査」、「生理学検査」について講義・実習を行います。初めて学ぶ方にも分かりやすい内容を心がけますので、臨床検査に興味のある方はぜひご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時・場所

日程 ① 11月8日(金)
② 11月15日(金)
③ 11月22日(金)
時間 18:00~19:30
場所 ①生命・環境科学部棟1階 L105・L106講義室
②③生命・環境科学部棟5階 L501実習室

講義内容

①11月8日(金) 健康診断で測定する生化学検査の説明
②11月15日(金) 生体組織を染めて観る-病理組織標本作製の基礎-
③11月22日(金) 病院で行われる生理学検査で何がわかるか-心電図検査・超音波検査・脳波検査などの基礎-

詳細

講師 ① 臨床検査技術学科 准教授 曽川 一幸
② 臨床検査技術学科 講師 小山 雄一
③ 臨床検査技術学科 准教授 小野澤 裕也
受講料 1,300円
受講料以外の費用 なし
定員 30名
その他 ●臨床検査について初めて学ぶ方に向けた内容です。病院で行われている臨床検査に興味がある方はご参加ください。
●実習を含むので、欠席すると学習が遅れてしまいます。なるべく全回出席できる方を希望します。
●車でのご来校はご遠慮ください。

アクセス

施設名 ①生命・環境科学部棟1階 L105・L106講義室
②③生命・環境科学部棟5階 L501実習室
住所 相模原市中央区淵野辺1-17-71
行き方 JR横浜線 矢部駅下車 徒歩4分