市民大学
メニュー
さがまちカレッジ
メニュー
講座詳細
後期対面
マイノリティの視点から考える 生活と社会
青山学院大学
マイノリティの視点を知ることは一人ひとりの生き方や考え方を豊かにしていきます。本講座では福祉、経済、ジェンダー、教育という切り口でそれぞれの視点から見た生活と社会について考えていきます。
開催日時・場所
日程 |
①10月19日(土) ②10月26日(土) ③11月9日(土) ④11月16日(土) |
---|---|
時間 | 13:00~14:30 |
場所 |
相模原キャンパス ①③④E棟 E104教室 ②未定 |
講義内容
① 10月19日(土) | 軽度知的障害のある人の語りからみた生活と社会 |
---|---|
② 10月26日(土) |
社会的弱者とはどのような人びとか ~経済学で「視える人びと」と「視えない人びと」~ |
③ 11月 9日(土) | ジェンダー論の照らし出す社会と弱者 |
④ 11月16日(土) |
マイノリティという視点から学校の境界を探る ~学校化社会の形成過程の周辺/周縁~ |
詳細
講師 |
① コミュニティ人間科学部 教授 杉田 穏子 ② コミュニティ人間科学部 准教授 秋富 創 ③ コミュニティ人間科学部 准教授 小林 瑞乃 ④ コミュニティ人間科学部 特任教授 木村 元 |
---|---|
受講料 | 1,300円 |
受講料以外の費用 | なし |
定員 | 95名 |
その他 |
●講座初回(10月19日)は講座開始時刻(13時)から10分間、開講式を行います。よって、講座終了時刻が14時40分になります。開講式では、講座のコーディネーターから、挨拶・講座の展望などをお話いたします。なお、2回目以降は14時30分に終了します。 ●車・オートバイ・自転車等でのご来校はご遠慮ください。 |
アクセス
施設名 |
相模原キャンパス ①③④E棟 E104教室 ②未定 |
---|---|
住所 | 相模原市中央区淵野辺5-10-1 |
行き方 | JR横浜線 淵野辺駅下車 徒歩約7分 |