市民大学
メニュー
さがまちカレッジ
メニュー
講座詳細
後期対面
AI時代の社会情報学
青山学院大学
2022 年に登場した ChatGPT という AI(人工知能)は、我々の知的活動に大きな影響を与えています。文章をまとめたり、我々の書いた文章にアドバイスをしてくれたり、翻訳や、プログラミングも依頼することができます。知的なアシスタントを得たような気分でともに知識創造活動を行うことができます。本講座では、このような AI 時代を我々はどのように過ごしていったら良いのか、文科系と理工系の学際性を特徴とする社会情報学の視点から議論していきます。技術的な内容ではなく、認知科学や数学、情報学などの視点から AI 時代の社会情報学について考えていきます。
開催日時・場所
日程 |
① 10月19日(土) ② 10月26日(土) ③ 11月9日(土) ④ 11月16日(土) |
---|---|
時間 | 10:30~12:00 |
場所 |
相模原キャンパス ①③④E棟 E104教室 ②未定 |
講義内容
① 10月19日(土) | AIがビジネスに与える影響 |
---|---|
② 10月26日(土) | 認知科学で読み解くAI |
③ 11月9日(土) | AI時代のヒューマンインタフェース |
④ 11月16日(土) | 数理から見たAI |
詳細
講師 |
① BIPROGY株式会社 武井 宏将 ② 社会情報学部 教授 寺尾 敦 ③ 社会情報学部 教授 村田 和義 ④ 社会情報学部 助教 川上 拓志 |
---|---|
受講料 | 1,300円 |
受講料以外の費用 | なし |
定員 | 95名 |
その他 |
●講座初回(10月19日)は講座開始時刻(10時30分)から10分間、開講式を行います。よって、講座終了時刻が12時10分になります。開講式では、講座のコーディネーターから、挨拶・講座の展望などをお話いたします。なお、2回目以降は12時に終了します。 ●車・オートバイ・自転車等でのご来校はご遠慮ください。 |
アクセス
施設名 |
相模原キャンパス ①③④E棟 E104教室 ②未定 |
---|---|
住所 | 相模原市中央区淵野辺5-10-1 |
行き方 | JR横浜線 淵野辺駅下車 徒歩約7分 |