さがまちコンソーシアム
さがまちの事業
さがまちカレッジ
市民大学
法人について
講座詳細
前期対面市民大学カフェ相模原市民限定

健康文化・芸術:民謡-健康と楽しさを民謡で!-

あじさい大学

昨今の民謡人口の減少の折このような機会に恵まれ、一生懸命やりたいと思います。講義内容につきましては、いかに受講者に民謡の楽しさを理解していただけるか、この一択に限ると思っており、私自身が民謡が楽しくて、楽しくて仕方がないというところから、講義に入っていきたいと思います。初心者でも、あるいは民謡に長く携わっていた方も民謡においての知らない事柄が分かっていくのは楽しいに違いないと強く思い、受けた質問などは必ず解決に向けて勉強するつもりです。初心者でも民謡経験者でも楽しく参加できます。

開催日時・場所

日程 ① 10月14日(火)
② 10月21日(火)
③ 10月28日(火)
④ 11月11日(火)
⑤ 11月25日(火)
⑥ 12月2日(火)
予備日 12月9日(火)
時間 13:30~15:30
最終回のみ13:30~16:30
場所 あじさい会館 展示室

講義内容

① 10月14日(火) 民謡のルーツ その魅力と面白さについて
② 10月21日(火) 発声、民謡で使う楽器の使い方(実際に触れてみる)
③ 10月28日(火) 民謡用語の解説 お囃子って?
④ 11月11日(火) 聞いた事のある民謡を唄ってみよう
⑤ 11月25日(火) 各地の民謡を唄ってみよう①合唱、個人
⑥ 12月2日(火) 各地の民謡を唄ってみよう②合唱、個人
市民大学カフェ
12月9日(火) 予備日:6回のうち、何らかの理由で中止した場合は最終回として開講します。

詳細

講師 相模原市民謡協会  小川 好子
受講料 1,900円
受講料以外の費用 なし
定員 30名
対象 相模原市在住の方
持ち物 筆記用具、A4の資料を入れるもの(クリアファイルなど)

★市民大学カフェの実施について★

最終回の最後に講師を囲み、講義内容について自由にお話をする座談会形式の『市民大学カフェ』を行います。本講座の受講者であれば、追加費用・追加申込みなしで参加いただけます。お飲み物を持ってお気軽にご参加ください。(お飲み物の提供はございません。)
※市民大学カフェのみの参加はできません。

アクセス

施設名 相模原市立あじさい会館
住所 相模原市中央区富士見6-1-20
行き方 JR横浜線 相模原駅南口より大野台経由相模大野駅行または上溝行バス「市民会館前」下車
小田急線 相模大野駅より大野台経由相模原駅行バス「市民会館前」下車 等