市民大学
メニュー
さがまちカレッジ
メニュー
講座詳細
後期対面
コミュニティ・つながり・学生の学び
青山学院大学
本講座では、コミュニティ人間科学部の原点ともいえる学生とコミュニティをつなぐ地域連携・教育活動プログラムについて取り上げます。都市、被災地、中山間地域、過疎地、そして今も戦争の爪痕が多く残る沖縄など様々なコミュニティに学生と教員が出向き、その土地でその土地の人々と取り組む地域連携・教育活動の意義や面白さ、そしてそのことがコミュニティ、学生、教員それぞれにもたらすものについて考えていきます。
開催日時・場所
日程 |
① 11月8日(土) ② 11月15日(土) ③ 11月22日(土) ④ 11月29日(土) |
---|---|
時間 | 13:00~14:30 |
場所 | 相模原キャンパス E棟 E102教室 |
講義内容
① 11月8日(土) | 学生と取り組むコミュニティ再生活動とその効果 |
---|---|
② 11月15日(土) | 沖縄で何を学ぶか-消費者から植民者の自覚へ- |
③ 11月22日(土) | 大学の地域連携と教育活動-二つの壁画プロジェクトをとおして- |
④ 11月29日(土) | 廃校利用と英語教育 |
詳細
講師 |
① コミュニティ人間科学部 教授 森本 祥一 ② コミュニティ人間科学部 准教授 輪島 達郎 ③ 青山学院大学 特任教授 趙 慶姫 ④ コミュニティ人間科学部 教授 黒岩 裕 |
---|---|
受講料 | 1,300円 |
受講料以外の費用 | なし |
定員 | 95名 |
その他 |
●講座初回(11月8日)は講座開始時刻(13時)から10分間、開講式を行います。よって、講座終了時刻が14時40分になります。開講式では、講座のコーディネーターから、挨拶・講座の展望などをお話いたします。なお、2回目以降は14時30分に時に終了します。 ●車・オートバイ・自転車等でのご来校はご遠慮ください。 |
アクセス
施設名 | 青山学院大学 相模原キャンパス |
---|---|
住所 | 相模原市中央区淵野辺5-10-1 |
行き方 | JR横浜線 淵野辺駅下車 徒歩約7分 |