2019.04.15
健康遊具で遊びたおそう!
私たちは「SDGsゴール3 すべての人に健康と福祉を」のテーマのもと、自分たちの身近なもので健康について考えられるものを探しました。そこで、普段公園で目にはするものの同世代が使用する機会の少ない健康遊具に注目しました!身近でありながら使用する機会の少ないものに注目することで「健康に関するヒントを得ることができるのでは?」と考えました。
神奈川県の健康遊具について調べてみると意外にも種類が多く、設置している公園も多いことがわかりました。相模原市内にある2つの公園、相模台5丁目第2公園、林間公園にて健康遊具を3人で体験しに行きました!
相模台5丁目第2公園
近所の方に親しまれている公園

初めに行ったのは『相模台5丁目第2公園』!

近所の方の利用が多そうな可愛らしい雰囲気の公園。
健康遊具の設置数は1基。散歩ついでに利用するのによさそうです。
一人でやるにはハードル高め!腹筋ベンチ

どうやってつかうんだろう??バーの使い方がわからない、、
わからなかったので調べました、、

こ う や る の か !

やり方:
1. ベンチの上で体育座りをする
2. バーに足をかけて支点にする
3. 腹筋運動をする
やってみた感想
取材日は気持ちのいい天気で青空の下でする腹筋は新鮮でしたが、一人でやるには少し恥ずかしく感じました。早朝の運動に使うには良さそうです。
林間公園
公園内の木々と横を走る電車が心地よい

次に行ってきたのは『林間公園』!先程の公園から30分程歩いて移動!いい運動になりました~

林間公園は比較的大きめで公園横を走る電車や開けた感じが気持ちよかったです。元気に運動するお年寄りの方で賑わっていました。健康遊具は全部で7基設置されています。
設置されていた健康遊具
1. わき伸ばし
2. 背伸ばしベンチ
3. 楽しい お腹ひねり
4. 上体ひねり
5. ぶら下がり
6. 下りが意外と怖い!のぼりおり
7. あしのばし
1. わき伸ばし

筋肉が伸びてる感じがする。
やってみた感想
凝り固まった筋肉が伸びる感じで、良いストレッチになりました。
2. 背伸ばしベンチ
横方向と縦方向に使うことができます。

座った状態からは無理なくできました。

立ち上がった状態からの方も余裕余裕~

できなかった笑
やってみた感想
立った状態から後ろに倒れこむのは怖かったです。背筋が伸びました。
3. 楽しい お腹ひねり


楽しいな~~~
やってみた感想
お腹に効きます。左右に回るのが楽しい!
4. 上体ひねり


板の上に角度が書かれていました。自分自身や一緒に来た方と比べるのに良さそうです。
やってみた感想
肩回りと背中にききました。
5. ぶら下がり

ぶら下がってる感覚になる!
やってみた感想
足を着いて行うものなのですが、浮いているような感覚がありました。腕や肩周りに効きます
6. 下りが意外と怖い!のぼりおり

美しい姿勢!

スロープから降りるのは少し怖かったです。
・手すりを軽く持って階段から上りスロープを下ります。姿勢を正して行うよう心掛けましょう。
・手すりを軽く持ち、スロープから上り階段を下ります。姿勢を正して行うよう心掛けましょう。
・滑らないように手すりを持って上り下りしてください。
やってみた感想
楽勝かなと高を括っていましたが意外と下りが怖く、また姿勢よく上り下りをするのは難しかったです。
7. あしのばし

足が伸びる!
やってみた感想
ポールや台があることでストレッチしやすかったです。
全体の感想
きたそ:
・高齢者優先だったのは意外だった
・ゆっくり身体を動かすものが多かった
・姿勢がよくなった気がした
・林間公園は健康器具の活用だけでなく広場ではたくさんの高齢者がゲートボールなどのスポーツをしていた
・一人で使うのは恥ずかしさがあるけど友達とかと行って使ってみるのは楽しかった
くぼちゃん:
お得で手軽に運動ができる場だと感じました。一人で利用するのはまだ恥ずかしいのでもう少し先になってから利用したいです。平日の午前中から賑わっていたのも印象に残りました。
ちゃこ:
・お年寄り向けではあるが、20代や30,40代くらいの人の方が、昔に比べれば運動する機会も時間も減るため、有効的に活用すべきと思った。
・子供から大人まで楽しめるような、健康器具を使った施設などがあったら面白いと思った。
今回の取材で得たヒント
今回の取材を通して、こうしたらもっと公園や健康遊具が良くなるのではと感じたヒントをまとめてみました!お年寄りや子供など主に対象としている年代以外にも利用してもらうことが公園の次のステップなのではないかと考えました。身近な公園から変えていくことで健康に関する生活に小さな変化が生まれるかもしれません。
○ 若者向けにもストレッチできる器具があるとよい(若者が公園を利用するのかという点についても考えたうえで)
○ 若者は意外と運動不足
○ 楽しいお腹ひねりなどの動く遊具は子供にも人気 →対象とする人以外にも楽しめる要素
今回取材にご協力いただいた公園
相模台5丁目第2公園
〒252-0321 神奈川県相模原市南区相模台5丁目12
林間公園
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間1丁目22
紙面班:くぼちゃん