• トップページ
  • 記事一覧
  • 情報誌Sagamachi
  • メンバー一覧

卒業メンバー

のってぃ

出身

東京都

大学

相模女子大学

参加歴

7期参加 2018 ~ 2020

大学で学んでいること

情報リテラシーや、著作権をはじめとするメディアに関する法律について学んでいます。卒業までにビジネス著作権検定の上級に合格することが目標です。

趣味

趣味は音楽鑑賞!去年まではライブやフェスを目的に全国津々浦々旅に出かけていましたが…今年はそれができないので、友人とビデオ通話をしながらオンラインライブを観て感動を共有することにハマっています。

相模原 町田の好きなところ

相模原の都心に比べ空が広く見えるところが好きです。「FMさがみ」でインターンシップをしていた頃、冬の朝7時ごろに相模原駅から見た朝焼けがとても綺麗で印象に残っています。町田の好きな場所は「町田NOISE」というジャズ喫茶。カボチャのチーズケーキがとっても美味しい!

さがまちに入ったきっかけ

大学に配布されていた「情報誌さがまち」を読んで記事制作がしたいと思い説明会に向かいました。お堅い学生団体もしくはチャラチャラしているサークルだったら辞めようと思っていましたが、場の雰囲気は自由なのにしっかりしたことをしている何とも言えない雰囲気に惹かれ、入ることを決めました。

さがまちでの一番の思い出

紙面班の活動。情報誌さがまちの取材で普段ステージの下から拝めている大好きなアーティストに取材できたことです。相模原と町田に所縁があるという共通の話題でお話できたこともとても印象的でした。人の話を聞き、「思い」を情報誌というカタチにして表現することが大好きになりました。

今後さがまちでやりたいこと

さがまちのWEBサイトを充実させたいです。今まで、まちづくりの活動は地域の方と顔を合わせて直接お話をすることが成功への一番の方法だと感じていました。しかしコロナ禍で新しい生活様式が求められる中、WEBサイトが新たなコミュニケーションツールの柱になるよう改善していきたいです。

関わったプロジェクト

2020

・Sagamachi WEB ページコンテンツ制作:企画、制作

・WEB情報誌SagaMachi Vol.26:「コロナ禍の今、あの場所で流したい音楽」企画、取材、記事制作

・SDGsプロジェクト(2020):「違和感から「自分らしく生きる」を考える」企画、取材、記事制作

2019

・情報誌Sagamachi Vol.25:「文化人の軌跡 2020その先へ」企画、取材、記事制作

・SDGsプロジェクト(2019):「くるみボタンをつくろう」企画、取材、ワークショップ設計

・学生アイディアプレゼンinAGORA:「コプラスの課題解決」企画、プレゼンテーション

---12期---企画、デザイン、文章制作

・FMさがみ:ラジオ出演

2018

・情報誌Sagamachi Vol.24「彼らにとってのノイズ」:企画、取材、記事制作

・神奈川県 / SDGsプロジェクト(2018):企画、WEB記事制作

・相模原市 / フィールドワークin相模原:「ICTについて」企画、プレゼンテーション

・町田市子ども家庭支援センター/児童虐待防止啓発リーフレット:企画、デザイン、制作

・相模原市区政策課/出生届 特別デザイン制作:企画、デザイン