• トップページ
  • 記事一覧
  • 情報誌Sagamachi
  • メンバー一覧

卒業メンバー

きたそ

出身

神奈川県

大学

相模女子大学

参加歴

8期参加 2017 ~ 2020

大学で学んでいること

日本語日本文学科で江戸文学について学んでいます。歴史的背景から内容を読み解いたりします。図書館司書の資格取得のための勉強もしています。

趣味

サッカー観戦→スタジアムで応援するのが好きです 映画鑑賞→人のおすすめを見て感想を語るのが好きです 人と話すこと→自分以外の価値観に触れるのが好きです

相模原 町田の好きなところ

自然豊かなところ。ドライブすると空気と緑が綺麗なところ。個人経営のお店、飲食店が多いところも好きです。

さがまちに入ったきっかけ

情報誌さがまちを見て、冊子を作りたい・取材でいろんな人と関わりたいと思い、直接さがまちにメールをしました。

さがまちでの一番の思い出

大学3年の時の情報誌制作。自分のことだけでなく周りのことも見て行動できました。全体の構成もみんなの意見を積極的に出して作れたのが一番の思い出です。

今後さがまちでやりたいこと

自分がやってきたことを形にして後輩に形として受け継いでいきたいです。ラストの期なので、自分しかできないものを形にしたいです。

関わったプロジェクト

2020

・町田青年会議所 / まちづくりワークショップ:参加、プレゼンテーション

・WEB情報誌SagaMachi Vol.26:「ハピネスな暮らし」企画、取材、記事制作

・さがまち学生クラブ ロゴリニューアル:ディレクション

・SDGsプロジェクト(2020):「SDGsすごろくをしてみた」企画、取材、記事制作

2019

・情報誌Sagamachi Vol.25:「走りたい相模原」企画、取材、記事制作

・SDGsプロジェクト(2019):「やさいクイズ」企画、取材、ワークショップ設計

・学生アイディアプレゼンinAGORA:「マルイ町田店」企画、プレゼンテーション

・さがみはら産業創造センター / 企業取材記事制作:企画、デザイン、文章制作

・町田市 / 市長と語る会:参加

・FMさがみ:ラジオ出演

2018

・神奈川県 / SDGsプロジェクト(2018):「街と共に、一歩づつ」企画、取材、記事制作

・神奈川県 / SDGsプロジェクト(2018):企画、WEB記事制作

・相模原市 / フィールドワークin相模原:「少子化について」企画、プレゼンテーション

・町田市子ども家庭支援センター/児童虐待防止啓発リーフレット:企画、デザイン、制作

・相模原市区政策課/出生届 特別デザイン制作:企画、デザイン

2017

・情報誌Sagamachi Vol.23:「みんなのSC相模原」企画、取材、記事制作

・さがみはら産業創造センター / 企業取材記事制作:企画、取材、記事制作